![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165951851/rectangle_large_type_2_b3f57f16a5e01c47d25beb08c9ecfae6.png?width=1200)
【FinGATE Interview】株式会社Wealth Lead 代表 濵島成士郎氏/投資の文化で人と社会を豊かに
今回お話を伺うのは、投資助言会社「株式会社WealthLead」の代表取締役、濵島 成士郎(はましま せいじろう)さんです。濵島さんは証券会社で30年のキャリアを積んだ後、投資助言業ライセンスを取得し、同社を創業しました。現在は、FinGATE BASEにオフィスを構え、個人の資産運用の助言のほかに、M&Aや事業継承などの法人課題の解決もサポートしています。「投資は社会貢献でもある」と語る濵島さんに、同社の事業内容や独自のビジネスモデル、さらに投資に対する思いを伺いました。
お客様の専属アドバイザーとして資産運用を助言
株式会社WealthLeadは、資産運用の助言とM&Aの支援を行う投資助言会社です。「富に導く」という意味の社名には、投資の文化を通じて人と社会を豊かにしたいという思いが込められています。
濵島:私たちは、プライベートバンカーとしての仕事に力を入れています。一般的なプライベートバンカーが金融商品を販売するのに対し、私たちはお客様の専属アドバイザーとして助言を行う点が大きな違いです。これは、RIAという米国式の独立系助言会社のモデルを取り入れたもので、主に資産残高連動の助言報酬によって収益を得ています。
弊社の主要なお客様は、運用資産額1億円以上の方や、中小企業経営者です。中小企業の経営者の方々には、資産運用だけでなく、M&Aや事業承継といったお悩みを一気通貫で解決するお手伝いもしています。私自身も経営者ですので、同じ目線で話ができるのが大きな強みです。社内では言えないような悩みや相談を、信頼できる経営者同士だからこそ共有できる。ある意味、「劉備玄徳を支える諸葛孔明」のような存在として、あらゆるご相談に応じる姿勢で取り組んでいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1733898944-Xzo469CIdxU02ipfgNslMtVO.png?width=1200)
メンターとしての役割も果たすプライベートバンカーに
株式会社WealthLeadは、あくまでも助言会社であるというところにこだわっています。
濵島:弊社の助言には3つの特徴があります。1つ目は、お客様一人ひとりに合わせたオーダーメイドのプランを提供すること。2つ目は、世界基準の国際分散投資に基づいたアドバイスです。そして3つ目がゴールベースです。ゴールベースでは、まず、お客様に資産運用の目的を明らかにしていただき、それを実現するためのプランを作成します。その後、定期的なレビューを行いながら目標達成を目指す。これは「ゴールベース・ウェルスマネジメント」という考え方で、私たちが最も重視していることです。
私たちの使命は、お客様の資産を増やすことに全力を注ぎ、その夢が実現するまで寄り添い続けることです。さらに、さまざまな相談に応じるメンターとしての役割も果たせるプライベートバンカーを目指しています。
創業当初からお付き合いのあるお客様には、「何かあればまず濵島さんに連絡します」と言っていただくこともありました。お金に関することをはじめ、何でもご相談いただけるのは、本当にうれしいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1734073191-hGUWrvBAgfXPVuo9LeHZNx5E.jpg?width=1200)
お客様の利益になるアドバイスを届けたい
濵島さんが起業を考えるようになったのは、証券会社に入社してから2年目でした。お客様に金融商品を販売するという仕事に対し、葛藤を抱えていたそうです。
濵島:当時の証券会社は、とにかく数字が全てで、いかに手数料を稼ぐかが営業職の使命でした。私も、やはり出世したいという気持ちがあったので、手数料を稼ぐことに必死になっていました。社内で手数料全国一位の成績を上げたことも何度かあります。
ただ、心の中では、会社の指示で手数料を稼ぐことと、お客様の利益を守ることの狭間で葛藤を感じていました。私は支店長職も経験していますが、支店長になると当然支店の収益責任を負うわけです。私は、部下に対して「単品押し売り営業はするな」と伝えてはいたものの、業界の体質が合わず辞めていく若手社員もたくさんいました。
私自身も、お客様に正しいアドバイスを届けたいという思いがあったので、それなら会社を辞めて起業するしかないと思ったんです。そこから1年ほどかけて、投資助言のライセンスを取得しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1733899508-hLsFD2ZBRUPiEjpfgyOAKxX0.png?width=1200)
https://www.youtube.com/@bywealthlead1695
投資の本質は社会を豊かにすること
濵島さんは、「投資は社会貢献でもあるんです」と語ります。そんな濵島さんに、将来の展望について伺いました。
濵島:日本では、少子高齢化が進み、人口はいずれ8000万人になると言われています。人口が4割も減少するのに素敵で豊かな社会になるとは思えません。しかし、そんな寂しい社会を子どもたちに残すわけにはいかないですよね。人口減少が避けられないなら、今ある日本の個人金融資産をいかに「生きたお金」として活用できるかが鍵になると考えています。
現在、日本の個人金融資産の半分以上が預金として眠っています。このうちいくらかでも企業に投資する人が増えれば、その資本をもとに企業がより良い商品やサービスを生み出し、社会全体が豊かになる。これが株式投資の本質ですし、だからこそ「投資は社会貢献だ」と私は考えています。
ただ、投資の知識や理解が不足していて、「投資は怖い」「株式投資はギャンブルだ」のように考える方も少なくありません。そこで、弊社では資産形成層向けのメニューを用意し、投資を始めるに当たって不安を感じている方々の運用スタートもサポートしています。
さらに、私個人のライフワークとして、投資教育にも力を入れていきたいと思っています。豊かな社会をつくるには、金融教育の普及が大切だと思うからです。
![](https://assets.st-note.com/img/1734307591-a5kGhYVwC2Rdfg6LJU0sEpPF.png?width=1200)
FinGATE入居者というだけで心理的ハードルを1つ超えられる
「僕は、FinGATEや兜町が大好きなんですよ」と話す濵島さん。FinGATE BASEを利用するメリットや、兜町の魅力についてもお聞きしました。
濵島:入居してから、もう2年半くらいになります。ちょうどFinGATE BLOOMが出来た時にそのプレスリリースを見て、「このオフィスやエリアは面白い」と思い、電話で問い合わせたのがきっかけです。今ではFinGATEに入居して本当によかったと思っています。
メディアピッチに参加させていただき、新聞記事に取り上げてもらったこともありました。FinGATE入居者というだけで、心理的なハードルを1つ超えているような感覚がありますね。FinGATEに入居している運用会社さんと連携して動いている仕事も数件ありますし、本当にありがたい環境です。
![](https://assets.st-note.com/img/1734398726-vsjKNaFRQftYGUD4W1hCmg2y.jpg?width=1200)
金融ベンチャー起業家がおすすめ!!今回の兜町グルメは、絶品の串揚げ!
兜町にはお気に入りの場所もいくつかあります。まずは「味の曙」さんです。昭和の食堂のような雰囲気の串揚げ屋さんで、日本一だと思っています。ランチも900円くらいで楽しめますが、夜のおまかせメニューが最高です。
ヘルシーで、何本食べても胃もたれしないんです(笑)。心温まる家族経営の雰囲気も素晴らしくて、月に2回くらいのペースで通っています。
ランチなら「天松」もおすすめです。FinGATE BASEからは少し歩きますが、老舗の天ぷら屋さんで、お客様をお連れすることも多いですよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1733901250-opJ0b54ChGei2s6FA3LWEqRO.png?width=1200)
ありがとうございました!
WealthLeadの入居施設はこちら!🔽